企画展 みて さわって 堺のやきもの 〔説明〕 これはA4縦 両面カラーのチラシです。 〔説明終わり〕

発行・製作 さかい利晶の杜 2021年

テキスト化凡例 1 オモテ面とウラ面があります。
2 テキスト化の際に加えた説明は〔〕(亀甲かっこ)で囲んで、〔説明〕〔説明終わり〕としています。
3 イラスト・写真は【】(墨付きかっこ)で囲んでいます。
テキスト化凡例終わり


〔オモテ面〕

企画展 みて さわって 堺のやきもの
WATCH! TOUCH! SAKAI YAKIMONO
はじめまして、堺生まれのやきものです。

令和3年 10月16日(土)~11月14日(日) さかい利晶の杜 企画展示室
※休館日:10月19日(火)
[時間] 9:00~18:00(最終入館17:30)
[観覧料] 〈大人〉300円 〈高校生〉 200円 〈中学生以下〉100円
※「千利休茶の湯館」「与謝野晶子記念館」の観覧券で企画展示室にもご入場いただけます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止や天災等の影響により、会期及び時間が変更になる場合があります。
[特別協力]小谷城郷土館、堺陶芸会、堺市博物館、堺市国際部

【写真】
〔説明〕
チラシ中央に二つの焼き物の写真があります。
左 湊焼:復興本湊焼〈交趾写緑釉大亀香合〉(堺市博物館蔵)
深い緑色の亀です。
右 堺焼:堺陶芸会〈とりさん〉(個人蔵)
円筒の上にのっている一羽の素焼きのニワトリです。
〔説明終わり〕
【写真終わり】

◎ 小谷城郷土館 連携展示
特別展「堺の近代やきもの-湊焼-」
[会期] 10月1日(金)~12月19日(日) [休館日]毎週月曜日

さかい利晶の杜 Sakai Plaze of Rikyu and Akiko


〔ウラ面〕

堺において、古くは弥生時代に大陸から技術が伝来し土器や須恵器が焼成されていました。
その後も現代にいたるまで多くの窯が築かれて、さまざまなやきものがつくられました。
今年で活動20周年を迎えた堺陶芸会は堺を拠点に、伝統的な陶芸やオブジェ作品、そして堺の土で作った抹茶碗「堺焼」を制作しています。
「堺焼」は、堺の土で作った釉薬による堺楽茶碗に、今年新たな釉薬を使った堺伊羅保茶碗も加わりました。
一方、堺出身の茶人、千利休によって大成された茶の湯(わび茶)では、茶碗や花入、香合、懐石道具など多くのやきものが使われています。

本展では、茶道具としても使われている湊焼や復興本湊焼などのやきものを茶事のながれに沿ってわかりやすく紹介する他、
堺陶芸会による堺焼や創作作品の力作を展示いたします。
また、堺陶芸会が長年にわたり交流のある堺市姉妹都市ニュージーランド・ウェリントン陶芸家協会の会員の作品も展示いたします。
堺焼など一部の作品は実際に手にとり、ご鑑賞いただけます。みて、さわって、堺のやきものをぜひ身近に感じてみませんか?

【写真】
〔説明〕
6点の焼き物の写真が載っています。
写真1 ウェリントン陶芸家協会 〈黒い花瓶袋形〉 (個人蔵)黒い球の上に丸型の布を広げたような形の花瓶です。
写真2 堺焼 〈御鯛茶盌昭和丁未御題魚尓因て〉(小谷城郷土館蔵)茶碗の内側に鯛が描かれています。
写真3 堺陶芸会 堺焼 〈堺黒楽茶碗〉(個人蔵)くびれのあるふっくらした筒形で表面にはへらで削られた模様。
写真4 湊焼 〈海老形向付〉(堺市博物館蔵)海老を形どった朱色の向付です。
写真5 堺陶芸会 〈白い砦〉(個人蔵)長方形で表面には全面に波型に皺がより、グレイがかった白い色で、上部が斜めに大きく削げた形の作品です。
写真6 湊焼 〈手あぶり富士型〉(個人蔵)富士山をかたどった手あぶりです。持ち手部分が繋がり、富士の山頂の形となっています。
〔説明終わり〕
【写真終わり】


◎関連ワークショップ&イベント
〔説明〕4つのイベント紹介です。〔説明終わり〕
10月1日より申込開始、先着順。全てのイベントに事前のお申込みが必要です。参加者氏名(ふりがな)、電話番号を明記の上、さかい利晶の杜へお申込みください。

1 10月23日(土)・11月7日(日)展示解説 展示室で作品を手に取りながら、展示の見どころや堺焼や湊焼の魅力についてお話しします。
[日時] 10月23日(土) ①11:00~ ②14:00~ / 11月7日(日) ①11:00~ ②14:00~
[定員] 各回10名 [参加費]無料(展示観覧券が必要です) (各回20分程度)

2 11月3日(水・祝) わたしだけのティーパーティ!
お気に入りのお道具を選んで、オリジナルお茶会をコーディネートしよう!
[時間] ①10:30~11:30 ②14:30~15:30(各回60分)
[会場]茶室広間 [講師]三好帆南(堺市博物館学芸員)
[定員]各回6名 [対象]小学3年生~中学3年生 [参加費]300円

3 おだしのヒミツ お出汁と堺の老舗の味を教わる
ご家庭でも実践できるおいしい出汁の極意を講義形式で学びます。
開催日など詳細は、さかい利晶の杜HPをご確認ください。

4 11月13日(土)・14日(日) さかい焼ってなんだろう。
企画展で展示する茶碗の一部を特別に茶室に展示します。
その中から気に入ったお茶碗を選び、特別鑑賞(有料)していただきます!(堺市内大学と協力)
詳細はさかい利晶の杜までお問い合わせください。
堺陶芸会の販売もあります!

各イベントの詳細はさかい利晶の杜HPをご確認ください。

◎ 次回企画展
与謝野晶子×吉田初三郎 与謝野寛・晶子夫妻の旅-パノラマ地図でたどる観光名所-
令和3年11月20日(土)-令和4年1月23日(日)


さかい利晶の杜 Sakai Plaza of Rikyu and Akiko
〒590-0958 大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1
TEL.072-260-4386 FAX.072-260-4725
MAIL: event@sakai-rishonomori.com
https://www.sakai-rishonomori.com

〔説明〕
「さかい利晶の杜」で検索とあり、QRコードが載っています。
〔説明終わり〕


以上で、「企画展 みて さわって 堺のやきもの」のテキスト化を終わります。
製作完了 2021年10月
製作 堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター
製作協力 テキスト化堺