■ イベント

イベント

 

学芸員による 展示解説 与謝野寛・晶子夫妻の旅

・学芸員による 展示解説

日 時
令和3年11月 27日( 土 )午後 2時 から 20分程度

申 込
11月 1日 (月 )より申込開始・先着順 定員 10名 参加費無料(展示観覧券が必要です)

※さかい利晶の杜 企画展示室前集合

  

申込み・お問合せ

電話、メール、FAX、ご来館にてお申し込みください。

以下の情報をお伝え願います。 

・お名前(フリガナ)

・TEL

・その他備考


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

記念講演会「与謝野夫妻の北海道紀行と石川啄木」

・記念講演会「与謝野夫妻の北海道紀行と石川啄木」

日 時
令和3年12月 5日 (日) 午後 2時~ 3時 30分

講 師
天理大学名誉教授 太田登氏

会 場
さかい利晶の杜講座室
申 込
11月 1日 (月) より申込開始・先着順 定員 20名 参加費無料 (展示観覧券が必要です

 

申込み・お問合せ

電話、メール、FAX、ご来館にてお申し込みください。

以下の情報をお伝え願います。 

・お名前(フリガナ)

・TEL

・その他備考


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

ミュージアム体験プログラム「掛け軸に触れてみよう!」

緊急事態宣言発出により、開催日が11月3日(水・祝)に変更となりました。


さかい利晶の杜ミュージアム体験プログラム

 掛け軸に触れてみよう! 

 

ミュージアムに展示されていることの多い掛け軸や巻き物のあつかい方と仕組みを学ぼう!

さかい利晶の杜に展示されている掛け軸を見学して、実際に簡単な掛け軸を作ります。 

 


 

開 催 日 2021年11月3日(水・祝) 

      ※緊急事態宣言発出により、日程が変更となりました。

時 間 10:30~12:00

会 場 さかい利晶の杜 館内

対 象・ 定 員 小学4年生~中学生 / 10名(先着順)

参 加 費 1,000円(当日受付にてお支払い)

持 ち 物 動きやすい服装

講 師 堺市博物館 矢内学芸員・株式会社 工房レストア

8月1日(日)より受付開始 

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法でお申込みください。

①お名前(ふりがな) ②学年・年齢 ③電話番号(あればFAX番号)

FAX・メールでお申込みの場合は、件名に「掛け軸に触れてみよう 参加希望」と明記の上、お送りください。

■ イベント

イベント

 

朗読&音楽ワークショップ♪ 与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》

 ♪ \朗読&音楽ワークショップ/ ♪ 

 

『わたしの生い立ち』を基にした《おさなきころの・・・》の台本を使ってプロの指導のもと実演体験し

発声法や呼吸法といった基本から学べる朗読ワークショップです。初めての方でも大丈夫!

 身近なものを使った「音を作る」ワークショップも行います♪ミニ発表会でのお披露目もあり!

緊急事態宣言発出のため、日程が変更となっております。 


 

◆スケジュール予定◆ 

全6回 / 各回 14:00~16:00

◇朗読ワークショップ:10月9日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)

◇音楽ワークショップ:10月30日(土)

◇ミニ発表会・振り返り交流会:11月27日(土)※この回のみ終日

◆講 師◆ 条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)、かつふじたまこ(月猫音市場)

◆参 加 費◆ 8,000円(税込、交流会での呈茶が含まれます)

◆定 員◆ 先着10名

◆持 ち 物◆ 動きやすい服装、水分補給用の飲み物(必ず蓋のある容器に入れてください)、筆記用具 


 

与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》『私の生い立ち』よりー」が動画でご覧いただけます!

https://www.sakai-rishonomori.com/information/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/osanakikorono/

 


8月1日(日)より受付開始 

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法で、下記内容を明記の上お申込みください。

①参加者氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市区町村 ④朗読経験の有無  

※初回当日受付にて、現金でのお支払いになります。

※全8回に参加できる方を優先いたします。欠席の場合でも、一旦お支払いいただいた参加費は返金できません。

※感染症拡大や天災等の影響により、開催日程の変更や時間短縮、中止の可能性があります。予めご了承ください。


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

 

■ イベント

イベント

 

朗読&音楽ワークショップ♪ 与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》

 ♪ \朗読&音楽ワークショップ/ ♪ 

 

『わたしの生い立ち』を基にした《おさなきころの・・・》の台本を使ってプロの指導のもと実演体験し

発声法や呼吸法といった基本から学べる朗読ワークショップです。初めての方でも大丈夫!

 身近なものを使った「音を作る」ワークショップも行います♪ミニ発表会でのお披露目もあり!

緊急事態宣言発出のため、日程が変更となっております。 


 

◆スケジュール予定◆ 

全6回 / 各回 14:00~16:00

◇朗読ワークショップ:10月9日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)

◇音楽ワークショップ:10月30日(土)

◇ミニ発表会・振り返り交流会:11月27日(土)※この回のみ終日

◆講 師◆ 条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)、かつふじたまこ(月猫音市場)

◆参 加 費◆ 8,000円(税込、交流会での呈茶が含まれます)

◆定 員◆ 先着10名

◆持 ち 物◆ 動きやすい服装、水分補給用の飲み物(必ず蓋のある容器に入れてください)、筆記用具 


 

与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》『私の生い立ち』よりー」が動画でご覧いただけます!

https://www.sakai-rishonomori.com/information/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/osanakikorono/

 


8月1日(日)より受付開始 

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法で、下記内容を明記の上お申込みください。

①参加者氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市区町村 ④朗読経験の有無  

※初回当日受付にて、現金でのお支払いになります。

※全8回に参加できる方を優先いたします。欠席の場合でも、一旦お支払いいただいた参加費は返金できません。

※感染症拡大や天災等の影響により、開催日程の変更や時間短縮、中止の可能性があります。予めご了承ください。


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

 

■ イベント

イベント

 

朗読&音楽ワークショップ♪ 与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》

 ♪ \朗読&音楽ワークショップ/ ♪ 

 

『わたしの生い立ち』を基にした《おさなきころの・・・》の台本を使ってプロの指導のもと実演体験し

発声法や呼吸法といった基本から学べる朗読ワークショップです。初めての方でも大丈夫!

 身近なものを使った「音を作る」ワークショップも行います♪ミニ発表会でのお披露目もあり!

緊急事態宣言発出のため、日程が変更となっております。 


 

◆スケジュール予定◆ 

全6回 / 各回 14:00~16:00

◇朗読ワークショップ:10月9日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)

◇音楽ワークショップ:10月30日(土)

◇ミニ発表会・振り返り交流会:11月27日(土)※この回のみ終日

◆講 師◆ 条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)、かつふじたまこ(月猫音市場)

◆参 加 費◆ 8,000円(税込、交流会での呈茶が含まれます)

◆定 員◆ 先着10名

◆持 ち 物◆ 動きやすい服装、水分補給用の飲み物(必ず蓋のある容器に入れてください)、筆記用具 


 

与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》『私の生い立ち』よりー」が動画でご覧いただけます!

https://www.sakai-rishonomori.com/information/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/osanakikorono/

 


8月1日(日)より受付開始 

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法で、下記内容を明記の上お申込みください。

①参加者氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市区町村 ④朗読経験の有無  

※初回当日受付にて、現金でのお支払いになります。

※全8回に参加できる方を優先いたします。欠席の場合でも、一旦お支払いいただいた参加費は返金できません。

※感染症拡大や天災等の影響により、開催日程の変更や時間短縮、中止の可能性があります。予めご了承ください。


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

 

■ イベント

イベント

 

朗読&音楽ワークショップ♪ 与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》

 ♪ \朗読&音楽ワークショップ/ ♪ 

 

『わたしの生い立ち』を基にした《おさなきころの・・・》の台本を使ってプロの指導のもと実演体験し

発声法や呼吸法といった基本から学べる朗読ワークショップです。初めての方でも大丈夫!

 身近なものを使った「音を作る」ワークショップも行います♪ミニ発表会でのお披露目もあり!

緊急事態宣言発出のため、日程が変更となっております。 


 

◆スケジュール予定◆ 

全6回 / 各回 14:00~16:00

◇朗読ワークショップ:10月9日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)

◇音楽ワークショップ:10月30日(土)

◇ミニ発表会・振り返り交流会:11月27日(土)※この回のみ終日

◆講 師◆ 条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)、かつふじたまこ(月猫音市場)

◆参 加 費◆ 8,000円(税込、交流会での呈茶が含まれます)

◆定 員◆ 先着10名

◆持 ち 物◆ 動きやすい服装、水分補給用の飲み物(必ず蓋のある容器に入れてください)、筆記用具 


 

与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》『私の生い立ち』よりー」が動画でご覧いただけます!

https://www.sakai-rishonomori.com/information/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/osanakikorono/

 


8月1日(日)より受付開始 

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法で、下記内容を明記の上お申込みください。

①参加者氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市区町村 ④朗読経験の有無  

※初回当日受付にて、現金でのお支払いになります。

※全8回に参加できる方を優先いたします。欠席の場合でも、一旦お支払いいただいた参加費は返金できません。

※感染症拡大や天災等の影響により、開催日程の変更や時間短縮、中止の可能性があります。予めご了承ください。


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

 

■ イベント

イベント

 

朗読&音楽ワークショップ♪ 与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》

 ♪ \朗読&音楽ワークショップ/ ♪ 

 

『わたしの生い立ち』を基にした《おさなきころの・・・》の台本を使ってプロの指導のもと実演体験し

発声法や呼吸法といった基本から学べる朗読ワークショップです。初めての方でも大丈夫!

 身近なものを使った「音を作る」ワークショップも行います♪ミニ発表会でのお披露目もあり!

緊急事態宣言発出のため、日程が変更となっております。 


 

◆スケジュール予定◆ 

全6回 / 各回 14:00~16:00

◇朗読ワークショップ:10月9日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)

◇音楽ワークショップ:10月30日(土)

◇ミニ発表会・振り返り交流会:11月27日(土)※この回のみ終日

◆講 師◆ 条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)、かつふじたまこ(月猫音市場)

◆参 加 費◆ 8,000円(税込、交流会での呈茶が含まれます)

◆定 員◆ 先着10名

◆持 ち 物◆ 動きやすい服装、水分補給用の飲み物(必ず蓋のある容器に入れてください)、筆記用具 


 

与謝野晶子リーディング《おさなきころの・・・》『私の生い立ち』よりー」が動画でご覧いただけます!

https://www.sakai-rishonomori.com/information/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/osanakikorono/

 


8月1日(日)より受付開始 

電話、メール、FAX、ご来館にて直接、のいずれかの方法で、下記内容を明記の上お申込みください。

①参加者氏名(ふりがな)②電話番号 ③お住まいの市区町村 ④朗読経験の有無  

※初回当日受付にて、現金でのお支払いになります。

※全8回に参加できる方を優先いたします。欠席の場合でも、一旦お支払いいただいた参加費は返金できません。

※感染症拡大や天災等の影響により、開催日程の変更や時間短縮、中止の可能性があります。予めご了承ください。


さかい利晶の杜

電話:072-260-4386  FAX:072-260-4725

メール:event@sakai-rishonomori.com

 

■ イベント

イベント

 

【開催中止】「お茶碗作りとお点前体験」


 

7/12から8/22まで「まん延防止等重点措置」の期間が延長されたことに伴い、

本事業の中止が決定いたしました。

開催を楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、

ご理解をいただきますようお願い申し上げます。


開催中止 ~お茶碗作りとお点前体験~

 【子どもの部】小学生(保護者同伴)・中学生

【おとなの部】高校生以上 に分けて開催いたします。

詳細、参加申込書はこちら

開 催 中 止

◇2021年8月1日(日)お茶碗作り    : 子ども 10:00~12:00 / おとな 14:00~16:00

◇2021年8月9日(月・振休)絵付け体験 : 子ども 10:00~12:00 / おとな 13:00~15:00

◇2021年8月29日(日)お点前体験     : 子ども 10:00~12:00 / おとな 13:00~15:00

※原則として全ての講座に参加できる方のみお申込みいただけます。

※おとなの部参加の方は、粘土の色を「赤・白」よりお選びいただけます。

※お点前体験にてお出しするお茶菓子には、原材料に小豆・手亡豆(白いんげん豆)・砂糖・山芋・着色料が使用されます。アレルギーをお持ちの方は、お申込時にご相談ください。

会   場 さかい利晶の杜 講座室、立礼茶席

参 加 費 子ども 2,500円/おとな 3,500円  初回日に受付にてお支払いください(現金のみ)

定   員 各15名(先着順)

お 申 込 7月1日(木)9時より受付開始 

お名前(ふりがな)、保護者名(ふりがな)、電話番号、お住まい(〇〇市、〇区)を明記の上、下記よりお申込みください。

◇TEL:072-260-4386

◇FAX:072-260-4725

◇Mail:event@sakai-rishonomori.com

◇ご来館:さかい利晶の杜(堺市堺区宿院町西2丁1-1)


個人情報などの注意事項

・お預かりしました個人情報はさかい利晶の杜が責任を持って管理し、本講座の運営目的以外には使用いたしません。

・講座中、記録や広報目的のために写真・動画を撮影し、SNS等で使用する場合がございます。予めご了承ください。

・FAXでお申込みの場合は、番号をよくお確かめの上、お送りください。

■ イベント

イベント

 

【開催中止】お茶碗作りとお点前体験


 

7/12から8/22まで「まん延防止等重点措置」の期間が延長されたことに伴い、

本事業の中止が決定いたしました。

開催を楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、

ご理解をいただきますようお願い申し上げます


 開催中止~お茶碗作りとお点前体験~

 【子どもの部】小学生(保護者同伴)・中学生

【おとなの部】高校生以上 に分けて開催いたします。

詳細、参加申込書はこちら

開 催 中 止

◇2021年8月1日(日)お茶碗作り    : 子ども 10:00~12:00 / おとな 14:00~16:00

◇2021年8月9日(月・振休)絵付け体験 : 子ども 10:00~12:00 / おとな 13:00~15:00

◇2021年8月29日(日)お点前体験     : 子ども 10:00~12:00 / おとな 13:00~15:00

※原則として全ての講座に参加できる方のみお申込みいただけます。

※おとなの部参加の方は、粘土の色を「赤・白」よりお選びいただけます。

※お点前体験にてお出しするお茶菓子には、原材料に小豆・手亡豆(白いんげん豆)・砂糖・山芋・着色料が使用されます。アレルギーをお持ちの方は、お申込時にご相談ください。

会   場 さかい利晶の杜 講座室、立礼茶席

参 加 費 子ども 2,500円/おとな 3,500円  初回日に受付にてお支払いください(現金のみ)

定   員 各15名(先着順)

お 申 込 7月1日(木)9時より受付開始 

お名前(ふりがな)、保護者名(ふりがな)、電話番号、お住まい(〇〇市、〇区)を明記の上、下記よりお申込みください。

◇TEL:072-260-4386

◇FAX:072-260-4725

◇Mail:event@sakai-rishonomori.com

◇ご来館:さかい利晶の杜(堺市堺区宿院町西2丁1-1)


個人情報などの注意事項

・お預かりしました個人情報はさかい利晶の杜が責任を持って管理し、本講座の運営目的以外には使用いたしません。

・講座中、記録や広報目的のために写真・動画を撮影し、SNS等で使用する場合がございます。予めご了承ください。

・FAXでお申込みの場合は、番号をよくお確かめの上、お送りください。