■ イベント

イベント

 

「こども茶道教室」開催のお知らせ

◇内容

千家茶道の先生による茶道体験教室です。お子様も点てやすい「盆略点前(ぼんりゃくてまえ)」というお点前ができるようお稽古をします。参加の方には、扇子と懐紙をプレゼント! 

最終回(2024年3月9日(土))は、おうちの方とのお茶会を開催します。さかい利晶の杜のお茶室で、茶の湯に触れてみませんか?

◇日程

全6回の連続講座です。各回10:00~10:45

2023年 11/11(土)、12/23(土)

2024年 1/20(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)※

※最終回(3/9)は親子茶会を実施します。

◇場所

さかい利晶の杜1階 三千家茶室広間

◇対象・定員

小学生・定員6名

◇参加費

6,000円(税込)。初回に現金でお支払いください。

◇講師 

武者小路千家 

◇申込方法 

専用申込フォームはこちら 

もしくは電話にてお申込みください:072-260-4386(さかい利晶の杜)

◇その他 

服装は自由ですが、くつ下の着用をお願いします。

お稽古中の、保護者の方の見学は可能です。

参加費のご返金はできません。

■ イベント

イベント

 

(11/25-11/26)関西大学×堺市「ウオッチタッチ! 茶の湯の世界」を開催します

関西大学×堺市「ウオッチタッチ! 茶の湯の世界」

~プロジェクションアートとカルタで味わう堺~

関西大学総合情報学部の学生が「茶の湯」をテーマに「プロジェクションアート」と「茶の湯カルタ」を製作しました。「みる」・「ふれる」茶の湯の世界を、さかい利晶の杜へ体験しに来ませんか。


◆日程

2023年11月25日(土)、26日(日)

11:00~16:00

◆会場

さかい利晶の杜 茶室広間

◆料金

無料、直接会場へ

◆実施内容

①プロジェクションアート

 「茶の湯」のイメージを映像で表現します。プロジェクションアートを通して、茶の湯の世界を目で楽しむことができます。

②茶の湯カルタ

 読み札・取り札ともに学生が一から考え制作しました。茶の湯に馴染みがない人も、気軽に茶の湯の世界に触れることができます。

◆お問い合わせ

さかい利晶の杜 972-260-4386

■ イベント

イベント

 

12月10日(日)SAKAIマルシェ開催!

✻美味しい・楽しい・音楽ステージも盛りだくさん✻

SAKAIマルシェ ~ひとあしお先にクリスマス♪~

 

2023年12月10日(日)※荒天中止

11:00~16:00

 


 

お菓子・雑貨販売を、屋外フロントコートにて行うほか

駐車場スペースにはキッチンカーがたくさんやってきますよ!

館内ではワークショップや、ロビーコンサートの開催!

賑やかな1日になる予感・・♪

※情報は随時更新中です。

 


 

★ロビーコンサート

・会場 1階 観光案内展示室

・プログラム

 11:00~11:30 合唱(堺市少年少女合唱団 堺リーブズハーモニー)

 14:30~/15:00~ ミュージカル公演(劇団Little★Star)※各回約15分

・参加費 無料、直接会場へお越しください。

堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー

幅広い年齢の子どもたちが創る、団員一人ひとりが主役になれる合唱団です。定期演奏会に加えて、オーケストラやオペラと共演したり、式典で合唱を披露したりしてきました。

 

劇団Little★Star

堺市立西文化会館ウェスティ共催のジュニアミュージカル劇団です。team Spicaとteam Earth の2チームで、ウェスティにて年2回の公演を行っています。


★続々、マルシェ出店店舗が決定!

・会場 フロントコート

・出店 11:00~16:00

 販売のほか、ワークショップ実施の店舗もございます。

「土笑い工房」

 販売:食器   オリジナル釉薬で絵付けした食器を出品予定です。

  

「yula moko」

 販売:雑貨等  マスキングテープのつかみ取りやハンドメイドの畳縁雑貨の販売をします。

 ワークショップ:マスキングテープを使ったクリスマスランプ作りを開催!

         参加費:800円、随時受付

「GHB(ジェーアッシュベー)」

 販売:お菓子  国産小麦、よつばバター、てんさい糖を中心に身体にやさしい材料にこだわり、

         心を込めて丁寧に焼き上げました。

  


★キッチンカー出店!

・会場 バス駐車場

・出店 11:00~16:00

 出店予定の店舗をご紹介します。

  「オステリアガッティーニャ」

  「Ark館ヶ森」

  「kitchencar チッチ」

  「Big up」

  「PARA」

  「Flamingo」

(各店の販売商品名等、詳細は準備中です)


★ワークショップ:和菓子作り体験   

クリスマスをイメージした和菓子をつくろう! 作ったあとは、立礼茶席にてお抹茶と一緒にいただきます。 

◎予約受付 11/10~受付開始予定

・会場 1階 観光案内展示室 (和菓子制作のあとは立礼茶室に移動します)

・時間 12:15~13:15 (和菓子作り)/ 13:30~(立礼呈茶)

・定員・対象 小学生親子10組20名

・参加費 1組1,500円(当日、現金のみ)

・和菓子作り講師 宝泉菓子舗

  


★自転車タクシーちょこっと乗車体験

自転車タクシーに乗って、さかい利晶の杜の外周を周ります。

自転車タクシーもクリスマスの特別仕様に…! この機会にぜひ、ご乗車ください♪

・会場 さかい利晶の杜 バス駐車場

・申込み 当日会場にて随時

・参加費 1回500円(1回で3名様までお乗りいただけます)

※雨天・強風の場合中止となります。ご了承ください。

 


※画像はイメージです。出店店舗、内容は予告なく変更になる場合があります。

さかい利晶の杜へは南海本線「堺駅」より徒歩10分!阪堺電車「宿院」より徒歩1分!

〒590-0958

大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1

TEL:072-260-4386

https://www.sakai-rishonomori.com

■ イベント

イベント

 

養生薬膳茶~冬に向けて、自分をいたわる~

 

アフタヌーンchaシリーズ 薬膳茶

養生薬膳茶~冬に向けて、自分をいたわる~

 

 

開催日:2023年11月18日(土)

時 間:11:00~/14:00~(各回75分)

会 場:さかい利晶の杜 茶室広間

参加費:1,500円(税込、現金のみ)

持ち物:筆記用具

◇タマノイ酢

堺市に本社を置く、老舗のお酢メーカー『タマノイ酢』

「美容・健康」をテーマに現在、社員の約4人に1人が「薬膳インストラクター」の資格を取得。

薬膳をテーマにした商品の共同開発や、消費者への薬膳知識のレクチャー、外食店と薬膳コースメニューの共同開発など、薬膳の知見を活かしたご提案をしています。

●申込は予約サイトもしくはお電話で↓(10/18から受付開始)

予約サイト

電話番号:さかい利晶の杜(072-260-4386)

■ イベント

イベント

 

第50回堺まつり 利休のふるさと堺大茶会

 

第50回堺まつり 利休のふるさと堺大茶会

 

さかい利晶の杜会場【本席・立礼席・野点席】

さかい利晶の杜会場では、大学茶道部の学生達による三千家のお家元命名の

お茶室での茶席や野点席、表千家の皆さまによる立礼席と、様々な茶の湯が体験できます。

■日時:10月14日(土)・15日(日)10:00〜16:00*但し、立礼席は最終受付16:30迄。

■場所:さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1−1)茶室広間・南海菴・フロントコート

■担当:

14日
広間席:帝塚山学院大学裏千家流茶道部(裏千家)、お菓子:丸市菓子舗
野点席(フロントコート):大成学院大学茶道部(裏千家)、お菓子:菓庵さとや
立礼席:表千家、お菓子:宝泉菓子舗
15日
広間席:帝塚山学院大学茶道部(武者小路千家)、お菓子:丸市菓子舗
野点席(フロントコート):大阪公立大学茶道部(裏千家)、お菓子:菓庵さとや
立礼席:表千家、 お菓子:宝泉菓子舗

 

■茶券:1席券 800円(生菓子付き)

■申込

・要事前予約、空席がある場合のみ当日も可。

・受付:9月1日(金)より受付開始

・さかい利晶の杜へお電話または申込フォームにてお申込みください。

申込フォームはこちら→予約サイト

さかい利晶の杜電話番号→072-260-4386

南宗寺会場【本席・野点席】

千利休ゆかりの南宗寺とその山内において、「表千家」「裏千家」「武者小路千家」の

三千家の皆さまによる茶の湯のおもてなしが体験できます。

■日時:10月14日(土) 9:00〜15:40 ※受付は9:00~14:50まで

■場所:南宗寺山内(堺区南旅篭町東3丁1−2)

南宗寺(客殿)・天慶院・南宗寺・実相庵・野点席

■茶券:当日券 生菓子付1席券 (席数には限りがあります) 1,000 円

    前売券 生菓子付2席券 (席数には限りがあります) 1,800 円

■販売箇所

・堺観光コンベンション協会 事務所(堺区甲斐町西1‐1‐35 サンビル堺1階)

・コンビニエンスストア端末(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)

いずれも販売予定枚数に達し次第、販売を終了いたします。

■南宗寺会場に関する問い合わせ

(公社)堺観光コンベンション協会 事業推進グループ 072-233-5258

■ イベント

イベント

 

「晶子入門講座」開催のお知らせ

講座を通じて、晶子の作品や生き方を学び、新たな晶子の魅力に触れてみませんか?

与謝野晶子倶楽部 × さかい利晶の杜『晶子入門講座』(全3回)

  

※「短歌を楽しむセミナー」の申込み受付は終了しております

◆第1回 9月17日(日)「晶子を蕪村」

講師:外山 安龍

◆第2回 11月12日(日)「女は七変化~晶子と紫式部~」

講師:たつみ 都志

◆第3回 11月18日(土)「与謝野家のルーツ礼厳と京都-生誕200年を記念して-」

講師:古澤 夕起子

時 間:各日14時~15時30分

会 場:さかい利晶の杜 2階講座室

参加費:〈与謝野晶子倶楽部〉無料  〈一般〉300円(展示観覧料含む)

申込み:現在受付中、お申込みは与謝野晶子倶楽部事務局(堺市文化課内)まで 

TEL/072-228-7143  FAX/072-228-8174  メール/info@yosanoakiko-club.com

※受付時間は、平日9時~17時30分

■ イベント

イベント

 

「晶子入門講座」開催のお知らせ

講座を通じて、晶子の作品や生き方を学び、新たな晶子の魅力に触れてみませんか?

与謝野晶子倶楽部 × さかい利晶の杜『晶子入門講座』(全3回)

  

※「短歌を楽しむセミナー」の申込み受付は終了しております

◆第1回 9月17日(日)「晶子を蕪村」

講師:外山 安龍

◆第2回 11月12日(日)「女は七変化~晶子と紫式部~」

講師:たつみ 都志

◆第3回 11月18日(土)「与謝野家のルーツ礼厳と京都-生誕200年を記念して-」

講師:古澤 夕起子

時 間:各日14時~15時30分

会 場:さかい利晶の杜 2階講座室

参加費:〈与謝野晶子倶楽部〉無料  〈一般〉300円(展示観覧料含む)

申込み:現在受付中、お申込みは与謝野晶子倶楽部事務局(堺市文化課内)まで 

TEL/072-228-7143  FAX/072-228-8174  メール/info@yosanoakiko-club.com

※受付時間は、平日9時~17時30分

■ イベント

イベント

 

「晶子入門講座」開催のお知らせ

講座を通じて、晶子の作品や生き方を学び、新たな晶子の魅力に触れてみませんか?

与謝野晶子倶楽部 × さかい利晶の杜『晶子入門講座』(全3回)

  

※「短歌を楽しむセミナー」の申込み受付は終了しております

◆第1回 9月17日(日)「晶子を蕪村」

講師:外山 安龍

◆第2回 11月12日(日)「女は七変化~晶子と紫式部~」

講師:たつみ 都志

◆第3回 11月18日(土)「与謝野家のルーツ礼厳と京都-生誕200年を記念して-」

講師:古澤 夕起子

時 間:各日14時~15時30分

会 場:さかい利晶の杜 2階講座室

参加費:〈与謝野晶子倶楽部〉無料  〈一般〉300円(展示観覧料含む)

申込み:現在受付中、お申込みは与謝野晶子倶楽部事務局(堺市文化課内)まで 

TEL/072-228-7143  FAX/072-228-8174  メール/info@yosanoakiko-club.com

※受付時間は、平日9時~17時30分

■ イベント

イベント

 

本のバトン produced by シェア型書店HONBAKO

「いらないから手放す」んじゃなく、
「いい本だから、誰かに読んでほしい」

本のバトン
produced by シェア型書店HONBAKO

 

2023年9月10日(日)11:00~16:00

 


 

      

 


 

 ◆本のバトン◆ 参加無料

本のバトンとは…
誰かにおすすめしたい本、バトンを渡したい本を持ち寄って交換するイベントです。

★持ってきた本を「置いて帰るだけ」はNGです
★置いてある本を「持って帰るだけ」もNGです

 

◆出張箱主さん◆


シェア型書店HONBAKOのお店で、小さな本屋さんをやっている「箱主さん」が、利晶の杜に登場。本の即売会を行います。誰かの手で大切に読まれてきた本が、次の誰かにバトンされる。
本を通して、新しい出会いが生まれ、また新しいつながりを生み出していく。読むだけじゃない、本の持つまた違った価値と可能性を、ぜひ実感してください。

 

 

 

 

◆子ども工作教室◆

★参加費:1つ300円/2つ500円
★申し込み先:HONBAKOのインスタグラムDMより
https://www.instagram.com/honbako_cafe/

①センサリーボトルづくり
ボトルにラメやビーズをいれて動きを楽しめる♪
心を落ち着かせる知育玩具と言われています!

②レインボースティックづくり
キラキラテープがくるくる回ったりねじれたり♪
思わず見とれちゃう魅惑のおもちゃです!

※当日参加可能/保護者要同伴

 

 

 

◆箱主さんアート作品展◆


「自分もなにか描いてみたい、創ってみたい」
そんな創作意欲かきたてられる
素敵な作品をご紹介します♪

 

 

 

◆ウクレレ演奏~ukulele HANA~◆

 

箱主さんが主催している「ウクレレHANA」が
イベントのオープニングを飾ってくれます♪

ウクレレのやさしい音色を皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
ご存じの曲があればぜひ一緒に歌ってくださいね。

 

 

 

 

 

◆シェア型書店HONBAKOとは◆

大仙公園の近くに位置するHONBAKOさんは、
お店の壁一面に常設した大きな書棚を、タテヨコ30cmの「本箱」として貸出ししています。借りた人は「箱主さん」と呼ばれています。
本を売るだけでなく、「お店番」や「シェアスペース」などコミュニティづくりのための仕組みを取り入れて、地域との連携を大事にしています。
公式サイト https://honbako-cafe.com/

 

■ イベント

イベント

 

9/16開催「美肌薬膳茶~あなたの肌はどのタイプ?~」

アフタヌーンchaシリーズ 薬膳茶

美肌薬膳茶~あなたの肌はどのタイプ?~

薬膳で体の中からキレイに。

お悩みに合わせた薬膳をチョイスしてご紹介します。

ご自宅で簡単に実践できる薬膳を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授します。

開催日:2023年9月16日(土)

時 間:11:00~/14:00~(各回75分)

会 場:さかい利晶の杜 茶室広間

参加費:1,500円(税込、現金のみ)

持ち物:筆記用具

◇タマノイ酢

堺市に本社を置く、老舗のお酢メーカー『タマノイ酢』

「美容・健康」をテーマに現在、社員の約4人に1人が「薬膳インストラクター」の資格を取得。

薬膳をテーマにした商品の共同開発や、消費者への薬膳知識のレクチャー、外食店と薬膳コースメニューの共同開発など、薬膳の知見を活かしたご提案をしています。

[今後の開催予定]

11/18(土) 「養生薬膳~冬に向けて、自分をいたわる~」

※申込受付は開催日の1か月前から開始 ※すべて初心者の大人向けの講座です

●申込は予約サイトもしくはお電話で↓

予約サイト

電話番号:さかい利晶の杜(072-260-4386)