■ イベント

イベント

 

第51回堺まつり 利休のふるさと堺大茶会

 

第51回堺まつり 利休のふるさと堺大茶会

 

さかい利晶の杜会場【広間席・立礼席・野点席】

さかい利晶の杜会場では、大学茶道部の学生達による三千家のお家元命名の

お茶室での茶席や野点席、19日武者小路千家・20日表千家の皆さまによる立礼席と、様々な茶の湯が体験できます。

ご好評につき、前回に帝塚山学院大学スイーツ心理学の学生がデザインした堺にちなんだ生菓子を

それぞれのお茶席でお召し上がりいただけます。(さかい利晶の杜会場・二日間限定)

 

■日時:10月19日(土)・20日(日)10:00〜17:00 *但し、最終受付16:30迄。

■場所:さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1−1)、茶室広間・南海菴・フロントコート

■担当:

19日
広間席:大阪公立大学茶道部(裏千家)、お菓子:丸市菓子舗
野点席(フロントコート):帝塚山学院大学裏千家流茶道部(裏千家)、お菓子:宝泉菓子舗
立礼席:武者小路千家、お菓子:菓庵さとや
20日
広間席:太成学院大学茶道部(裏千家)、お菓子:丸市菓子舗
野点席(フロントコート):帝塚山学院大学茶道部(武者小路千家)、お菓子:宝泉菓子舗
立礼席:表千家、 お菓子:菓庵さとや

 

■茶券:1席券 800円(生菓子付き)

■申込

・要事前予約、空席がある場合のみ当日も可。

・受付:9月1日(日)より受付開始

・さかい利晶の杜へお電話または申込フォームにてお申込みください。

申込フォームはこちら→予約サイト

さかい利晶の杜電話番号→072-260-4386

 

 

南宗寺会場【本席・野点席】

千利休ゆかりの南宗寺とその山内において、「表千家」「裏千家」「武者小路千家」の

三千家の皆さまによる茶の湯のおもてなしが体験できます。

 

■日時:10月19日(土) 9:00〜15:40 ※受付は9:00~14:50まで

■場所:南宗寺山内(堺区南旅篭町東3丁1−2)

南宗寺(客殿)・天慶院・南宗寺・実相庵・野点席

■茶券:当日券 生菓子付1席券 (席数には限りがあります) 1,000 円

    前売券 生菓子付2席券 (席数には限りがあります) 1,800 円

■販売箇所

・堺観光コンベンション協会 事務所(堺区甲斐町西1‐1‐35 サンビル堺1階)

・コンビニエンスストア端末(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)

いずれも販売予定枚数に達し次第、販売を終了いたします。

 

 

■南宗寺会場に関する問い合わせ

(公社)堺観光コンベンション協会 事業推進グループ 072-233-5258

■ イベント

イベント

 

基礎薬膳~寒さにそなえ身体の内から元気に!~

 

アフタヌーンchaシリーズ 薬膳茶

 

 

「お茶」の時間が健康の源に。

毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

薬膳をブレンドし、オリジナルの薬膳茶を作ってみましょう♪

●開催日

2024年10月5日(土)基礎薬膳~胃腸ととのえリラックス!~

2024年11月16日(土)基礎薬膳~寒さにそなえ身体の内から元気に!~

●時間各日①11:00~12:15 ②14:00~15:15

●定員:各回20名(先着順)

●参加費:1500円(税込み・現金のみ)

●会場:さかい利晶の杜 茶室広間(イス席)※茶室では靴下をご着用ください

●持ち物:筆記用具

●申込方法9/2(月)9:00~

予約サイトもしくはお電話(072-260-4386)でお申込みください。

https://reserva.be/sakairishonomori

堺市に本社を置く、老舗のお酢メーカー『タマノイ酢』。

「美容・健康」をテーマに現在、社員の約4人に1人が「薬膳アドバイザー」の資格を取得。薬膳をテーマにした商品の共同開発や、消費者への薬膳知識のレクチャー、外食店と薬膳コースメニューの共同開発など、薬膳の知見を活かしたご提案をしています。

■ イベント

イベント

 

基礎薬膳~胃腸ととのえリラックス!~

 

アフタヌーンchaシリーズ 薬膳茶

 

 

「お茶」の時間が健康の源に。

毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識を、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授!

薬膳をブレンドし、オリジナルの薬膳茶を作ってみましょう♪

●開催日

2024年10月5日(土)基礎薬膳~胃腸ととのえリラックス!~

2024年11月16日(土)基礎薬膳~寒さにそなえ身体の内から元気に!~

●時間各日①11:00~12:15 ②14:00~15:15

●定員:各回20名(先着順)

●参加費:1500円(税込み・現金のみ)

●会場:さかい利晶の杜 茶室広間(イス席)※茶室では靴下をご着用ください

●持ち物:筆記用具

●申込方法9/2(月)9:00~

予約サイトもしくはお電話(072-260-4386)でお申込みください。

https://reserva.be/sakairishonomori

堺市に本社を置く、老舗のお酢メーカー『タマノイ酢』。

「美容・健康」をテーマに現在、社員の約4人に1人が「薬膳アドバイザー」の資格を取得。薬膳をテーマにした商品の共同開発や、消費者への薬膳知識のレクチャー、外食店と薬膳コースメニューの共同開発など、薬膳の知見を活かしたご提案をしています。

■ イベント

イベント

 

企画展「在りし日の堺-中世堺の都市景観をたどるー」「さかい焼ってなんだろう。」

企画展「在りし日の堺-中世堺の都市景観をたどるー」

 



チラシPDF

▷チラシ音声データ ▷チラシテキストデータ

 

主催:堺市

会期:令和6年9月14日(土)~10月27日(日)

休館日:9月17日(火)、10月15日(火)

時間:午前9時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

 

【学芸講座】発掘成果からみた中世都市の姿(満席、キャンセル待ちを受付ています)

第一部「堺環濠都市遺跡のまちなみについて」講師:田村 唯史(堺市文化財課)

第二部「都市研究からみた中世堺」講師:佐藤 亜聖氏(滋賀県立大学教授)

開催日:10月19日(土)13:00~15:30

会 場:さかい利晶の杜 2階講座室

定 員:50名(要事前申込制・先着順)

参加費:無料

※9/2(月)午前9時から受付開始

予約サイト(https://reserva.be/sakairishonomori)もしくはさかい利晶の杜(072-260-4386)までお電話でお申込ください。

【展示解説】

日 時:10月19日(土) 15:50~(約20分程度)    

会 場:さかい利晶の杜  2階企画展示室

参加費:展示観覧券が必要です 

※事前申込不要 直接会場へお越しください。

 


 

企画展「さかい焼ってなんだろう。」

 

主催:SAKAI縁プロジェクト(指定管理者)

協力:堺陶芸会

会期:令和6年9月14日(土)~10月27日(日)

休館日:9月17日(火)、10月15日(火)

時間:午前9時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

【お茶席】

展示されているお茶碗の中から好きなものを選び、お茶と和菓子をお楽しみいただけます。

開催日:10月19日(土)

時間:①10:00/②10:45/③11:30/④13:00/⑤13:45/⑥14:30/⑦15:15/⑧16:00

会 場:さかい利晶の杜 茶室広間

定 員:各席15名

料 金:800円

協 力:堺市内の大学茶道部

※事前申込制、空きがあれば当日参加可能

※堺陶芸会の作品の販売も行います

9/2(月)午前9時から受付開始

予約サイト(https://reserva.be/sakairishonomori)もしくはさかい利晶の杜(072-260-4386)までお電話でお申込ください。

■ イベント

イベント

 

2024年 9月・10月「個人向け茶室お点前体験」開催日のお知らせ

2024年9月・10月の個人向け茶室お点前体験は、下記日程にて開催いたします。

 

【開催日】

 

2024年9月15日(日)武者小路千家

【受付可能時間】10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~

 

2024年10月13日(日)武者小路千家

※第2日曜日となります

【受付可能時間】10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~

 

参加ご希望の方は、下記のお申込みフォームより事前予約をお願いいたします。
《お申し込みはこちらをクリック》

※食品アレルギーをお持ちの方は、連絡事項にご記入ください。

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!

 

 

…個人向け茶室お点前体験とは…

利晶の杜・三千家茶室広間にて、初めての方でも体験いただけるお茶席体験です。
茶道三千家の指導のもと、にじり・正座・床の観賞・お菓子やお茶のいただき方などの
茶の湯の作法を体験するだけではなく、実際にお客様自身でお茶を点てることができます。

 

■ イベント

イベント

 

夏休みワークショップDAYS

   

「さかい利晶の杜にいる人たちは、いつもどんなお仕事をしているの?」

見て知って体験できる、子ども向けの利晶の杜お仕事体験イベントです。


【展示ガイド体験コース】

展示の中でお気に入りを1つ見つけて、自分だけのおすすめポイントやクイズなどをつくります。

完成したら実際にお客さんをガイドツアーへご案内!

時   間  12:30~14:00

定   員  8名

対   象  小学生  ※保護者の付添はできません。

参 加 費  500円

持 ち 物  筆記用具

そ の 他       保護者の方が常設展を見学される場合は、展示観覧券をお求めください。


【お茶の先生体験コース】

立礼茶席でお茶を飲む体験をしたあとに、お茶の先生たちがどんな風に準備しているのかを見学します。

お菓子の運び方などを教えてもらったら、いざ本番!

時   間  ①10:30~12:00 →※現在キャンセル待ちとなっております

       ②14:30~16:00 →※現在キャンセル待ちとなっております

定   員  各回4名

対   象  小学生  ※保護者の付添はできません。

参 加 費  800円

そ の 他  ①11:30~、②15:30~のお茶席が本番予定です。

       保護者の方で立礼茶席ご参加を希望される場合は、事前予約が可能です。

      立礼茶席の予約フォームはこちら

 


【和菓子職人体験コース】 ※現在キャンセル待ちとなっております

堺の和菓子職人さんに職人の心得や和菓子の魅力を教えてもらいながら、和菓子作りに挑戦してみよう!

時   間   ①10:30~11:30、②13:00~14:00、③14:30~15:30

定   員   各回10名

        ※保護者の方は見学のみ可能、一緒に参加できません。

参 加 費   800円

講   師        宝泉菓子舗

 


【設備点検・警備体験コース】

普段は絶対に見られない機械室の見学や、利晶の杜の設備点検を体験。

施設の裏側を知って利晶の杜マニアになろう!

時   間   ①10:30~11:30、②13:00~14:00、③14:30~15:30

定   員   各回5名(先着:事前申込制)

対   象   小学生

        ※保護者の方の付添はできません。

参 加 費   500円

服   装        動きやすい服装


《各コースのお申込みはこちら》

\イベントチェック!/

堺市立西文化会館(ウェスティ)

8月3日(土)夏休みこども映画観賞会『ムーミンパパの思い出』

詳細は施設イベントページをご覧ください(こちらをクリック

 

■ イベント

イベント

 

2024年 8月・9月「個人向け茶室お点前体験」開催日のお知らせ

2024年8月・9月の個人向け茶室お点前体験は、下記日程にて開催いたします。

 

【開催日】

 

2024年8月18日(日)表千家

【受付可能時間】10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~

 

2024年9月15日(日)武者小路千家

【受付可能時間】10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~

 

参加ご希望の方は、下記のお申込みフォームより事前予約をお願いいたします。
《お申し込みはこちらをクリック》

※食品アレルギーをお持ちの方は、連絡事項にご記入ください。

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!

 

 

…個人向け茶室お点前体験とは…

利晶の杜・三千家茶室広間にて、初めての方でも体験いただけるお茶席体験です。
茶道三千家の指導のもと、にじり・正座・床の観賞・お菓子やお茶のいただき方などの
茶の湯の作法を体験するだけではなく、実際にお客様自身でお茶を点てることができます。

 

■ イベント

イベント

 

【まもなく開催!】エンタビ「和菓子を食べた猫」

・・物語ヲ旅スルなりきり体験 エンタビ・・

  

さかい利晶の杜そのものが劇場!お客様と物語の境界がない新感覚イマーシブシアター(体験型演劇)です。

物語の中に入り込む、新しい旅の開演です♪

終演後は立礼茶席で抹茶&当イベント限定の特製和菓子をお楽しみいただきます♪

 開催日 

2024年7月21日(日)

2024年11月17日(日)

2025年3月16日(日)

 開演時間 

各日11時~/14時~(約45分)

終演後、立礼茶席は12時~/15時~を予定

 料金 

高校生以上1,500円  中学生以下1,000円

(さかい利晶の杜展示観覧料、立礼茶席参加料含む)

 定員 

各回10名まで(11名以上の団体希望もお気軽にご相談ください)

 出演 

劇団プレイング

★お申込みは劇団WEBサイトから★

■ イベント

イベント

 

福岡道雄 静かな前衛

「先は見えているか?」と前衛であることを自身に問い続けた、堺出身の彫刻家・福岡道雄。

2023年11月15日に87歳で逝去された福岡氏を偲び、堺市内では初めてとなる個展を開催します。


企画展 
「福岡道雄 静かな前衛」


 

(画像クリックで拡大)

 

 本展では、堺市の収蔵品をはじめ、堺市及びその周辺にまつわる彫刻や、「何もすることがない」という60年代の問題意識が回帰した文字シリーズ等の作品を展示します。

 「僕達は本当に怯えなくてもいいのでしょうか」という作家の言葉に代表される時代への危機感が、混沌とした2020年代を生きる私たちにも通底することを提示します。

 


【会 期】 
2024年7月6日(土)~9月1日(日)

【時 間】 
9:00~18:00(最終入館17:30)

【会 場】
2階企画展示室、「さかい待庵・無一庵」

【入館料】 
■企画展示室
〈大人〉300円 〈高校生〉200円 〈中学生以下〉無料
※「千利休茶の湯館」「与謝野晶子記念館」の観覧券でご覧いただけます。
※障害のある方とその介助者、堺市内在住の65歳以上の方(要証明書)は無料です。

■「さかい待庵・無一庵」
入館料に別途300 円要
開室時間 10:00~18:00

①「さかい待庵ツアー」…「さかい待庵・無一庵」をスタッフがご案内します。
参加時間 10:00、11:00、13:00、14:00、15:00 からご案内
所要時間約30 分、各回定員10 名
申込フォーム(https://www.sakai-rishonomori.com/taian-entryform/)より事前予約可

②見学のみの場合
見学時間12時、16 時、17時台/各00 分、20 分、40 分 からご案内
所要時間15 分、各回定員5 名、 当日予約のみ 


【主 催】
堺市立歴史文化にぎわいプラザ さかい利晶の杜
指定管理者SAKAI縁プロジェクト(大阪ガスビジネスクリエイト株式会社)

【協 力】 堺市

 

関連企画

■立礼茶席にて作品をイメージした和菓子をご用意します

期間:2024年7月下旬/8月中旬
料金:大人800円、高校生700円、中学生以下600円
申込フォーム(https://www.sakai-rishonomori.com/ritsurei-entryform/)より事前予約可能

 

■対談

日時:2024年8月31日(土)14:00 – 15:30
場所:さかい利晶の杜
登壇者:福元崇志(国立国際美術館 主任研究員)、山崎亮(株式会社 studio-L 代表)
申込:予約サイトレゼルバ(https://reserva.be/sakairishonomori)にて事前受付(7/6~)
参加無料

 

作家略歴

福岡道雄は1936年大阪府堺市に生まれ、中国にて幼少期を過ごし終戦後帰国。堺市立工業高等学校を卒業後、大阪市立美術研究所にて保田龍門らに出会う。関西を拠点にしながら、国内外の美術館や画廊にて作品を発表する。2005年「つくらない彫刻家」を宣言、独自の表現方法を晩年まで模索し続けた。

 

1936 大阪府堺市に生まれる
1955 堺市立工業高等学校建築科卒業
1958 白鳳画廊(大阪)にて初個展 《SAND》シリーズを発表
1977 第8回中原悌二郎賞優秀賞受賞
2005 個展「腐ったきんたま」を最後の個展とし、「つくらない彫刻家」を宣言
2014 ヨコハマトリエンナーレ2014(横浜美術館)に出品
2017 回顧展「福岡道雄 つくらない彫刻家」国立国際美術館
2019 Art Basel Hong Kong (香港)に出品
2023 11 月 15 日逝去 享年 87 歳

主著に『何もすることがない 彫刻家は釣りにでる』(1990年)、『つくらない彫刻家』(2012年)、ともにブレーンセンター刊行

 

 

■ イベント

イベント

 

8/10(土)ナイトミュージアム開催!

さかい利晶の杜 ナイトミュージアム

この日限り開館時間を延長し、夜間も利晶の杜をお楽しみいただけます。

展示観覧や立礼茶席はもちろん、キッチンカーなどの出店や朗読公演も♪

  

【チラシPDF】

 

◆2024年8月10日(土)

◆開館延長時間

・「千利休茶の湯館」「与謝野晶子記念館」「企画展」観覧、VR体験 / 18:00~20:30(最終入館20:00)

・観光案内展示室、グッズショップさかい縁庵 / 18:00~20:30

・立礼茶席 / 17:00~20:00(最終入席19:45、事前予約不要)

※さかい待庵・無一庵の見学の時間延長はありません

◆入館料

・展示観覧  大人 / 300円 高校生 / 200円 中学生以下・堺市内在住の65歳以上の方 / 無料

・立礼茶席  大人 / 800円 高校生 / 700円 中学生以下 / 600円


当日開催イベント

★夜のバックヤードツアー★

さかい利晶の杜学芸員が案内!普段は見られない博物館のバックヤードを探検しよう!

【時 間】①18:00~18:40 ②19:00~19:40  ※各開始時間の10分前に集合します

【対 象】小学生(1名につき保護者1名が付き添いください)

【定 員】各回10組20名程度

【料 金】無料(展示観覧券が必要です)

お申込みは専用サイト→こちら

お電話(072-260-4386)、FAX(072-260-4725)、直接来館でも申込み可能です

★リーディング(朗読)公演★

あみゅーず・とらいあんぐる

しゃば・ダバ・だぁリーディング その13 「和みの・わ・茶・ちゃ」

【会 場】さかい利晶の杜 1階 茶室広間

【開 演】①14:00~ ②16:00~ ③18:00~(各回30分前開場、終演後呈茶付き)

【参加費】2,600円

申込み・詳細は劇団Xアカウントをチェック→こちら

★外で楽しくお絵かきしよう★

テーマに沿った絵を、施設外観のガラス面にみんなで描く、子ども向けワークショップです。

【時 間】①16:00~16:40 ②17:00~17:40 ③18:00~18:40

【対 象】小学生以下の子どもとその保護者

【定 員】各回5組10名程度

【料 金】無料

【講 師】亀井 友美(スタジオぐるり)

【持ち物】水分補給の飲み物、汚れてもよい服装でご参加ください

申込み不要、当日先着順(各回30分前より受付)


フロントコート出店

★スターバックスコーヒー 堺フェニックス通り利晶の杜店★

スターバックスのTEAの世界をご紹介。アイスティーのテイスティングと紅茶の販売を行います。

【出店時間】16:00~20:00

★キッチンカー★【出店時間】15:00~20:00

IL RE RAZZA(イル・レ・ラッツァ)

気軽に・手軽に食べられる、スティック状ミンチカツをはじめとしたメニューを販売♪

クレープゴリラ

クレープの上にホイップクリームを盛る「ゴリラ盛り」が売り!


当日開催中企画展 福岡道雄 静かな前衛 

【会 期】~9月1日(日)

 紹介ページはこちら